Go to contents

種目別、曖昧なライン規定…これが知りたい

種目別、曖昧なライン規定…これが知りたい

Posted September. 18, 2009 08:39,   

한국어

セリーナ・ウィリアムズ(米国)は15日終わった全米オープンテニス、女子シングル準決勝で、審判のフットフォルト判定に対し、暴言まで浴びせ激しく抗議したため、1万ドルの罰金処分を受けた。テニスではサーブを打つ時、コート両端のエンドラインを踏んではいけない。

バスケットボールはどうだろうか。最初の攻撃を始めるインバウンドパスの時は、エンドラインを踏んでもかまわない。これは、バスケットボールファンはもちろん、選手も知らない場合が多い。しかし、インバウンドパス以外の場合には、ボールを持った選手がラインを踏んだり、ドリブル途中のボールがラインに触れるとタッチアウトになり、攻撃権を相手に渡さなければならない。

このようにスポーツの世界で、ラインをめぐるルールが異なるので、見ている人に混乱をもたらし、その判定次第で悲喜が分かれる場合も多い。

大部分の球技種目では、ボールがサイドラインやエンドライン上に落ちると、アウトではないと解釈される。野球では、内野ラインの内側に落ちた打球が、ラインの外へ出るとファウルになるが、外野ラインでは同じ状況でもフェアと認められ安打となる。また、ファウルラインの外に落ちたボールは、インプレーであるため、外野へ飛ばした大きなファウル打球が犠牲フライになる。

テニスでは、打ったボールがラインに少しでもさしかかっているとセーフになる。サッカーも同様で、ボールがラインから完全に外れなければ、ボールが出たことにならない。ただし、サッカーは浮いたボールがラインから外れた瞬間は、試合が中断されるアウトオブプレーになるため、バレーボールのようにラインの外に落ちてくるボールを生かすために、身を投じる必要がない。

今季、韓国内プロバスケットボールには、3点のシュートラインが50センチずつ広がり、コート左右のコーナースペースが狭くなり、場合によっては、攻撃中にラインを踏む可能性が高くなるため、選手にとっては警戒地域だ。バスケットボールが、他の球技種目のルールと異なるのは、ラインをコートの外と位置づけているからだ。15メートル×28メートルのコート規格は、ラインを引いた長さである反面、テニスやバドミントンなどはラインもコート内に含まれる。

サッカーのゴールラインは、ゴールと認めるどうかの議論が頻繁に起きる。国際サッカー連盟(FIFA)のルールに従うと、ゴールは、ボールがクロスバーの下に描かれている幅12センチのゴールラインを完全に越えた時、認められる。ゴールラインにさしかかっているボールをGKがクリアしたら、ノーゴールだ。これは瞬く間に起きるため、つねに判定をめぐるトラブルの材料になる。4月に行われた韓国と北朝鮮の10年南アフリカ共和国ワールドカップ(W杯)予選でも、北朝鮮の鄭大世(チョン・デセ)のヘディングシュートを李雲在(イ・ウンジェ)がクリアしたが、ゴールと認められなかったことをめぐり、ネットでは激しい「ゴール論争」が繰り広げられた。

具玉姫(ク・オクヒ)は、1988年に優勝した米女子プロゴルフツアー、スタンダード・レジスター大会で、ボールがOB区域に入ったが、ゴミ箱に当り戻ってきて、起死回生したことがある。ゴルフでは、OBラインを外れたボールが再びに戻ってくると、OBではない。野球の内野ラインも、外へ出たバント打球が再び中へ戻ってくると、セーフになる。白い線や杭などで表示するOBライン上のボールは、OBでないため、罰打なく継続してプレーすればいい。

しかし、赤色や黄色で表示されるハザードラインは違う。ハザードライン上のボールは、ハザードにみなされ、バンカーのようにアドレスや練習でスイングした時、クラブのヘッドが地面に触れてはいけない。韓国女子プロゴルフ協会のコ・チュンナム競技委員長は、「ゴルフはボールが落ちて最終的に止まった位置を基準にするため、結果を重視した規則がほとんどだ」と語った。



kjs0123@donga.com