Go to contents

通貨危機以後、学歴別の賃金格差が急速に

通貨危機以後、学歴別の賃金格差が急速に

Posted May. 08, 2001 11:02,   

한국어

学歴別の賃金差が通貨危機直後の98年から急速に拡大している。

労働部が8日に発表した「99年賃金構造の基本統計」によると、大卒以上の学歴者の賃金水準は高卒の学歴者より平均51.7%高かった。

80年代には大卒者の平均賃金が高卒者の2倍程度だったが、徐々にその間隔が狭まり、97年には賃金格差が45.5%に減ってきた。しかし通貨危機直後の98年にはその格差が49%に再び広がり99年には50%を超えた。賃金格差が50%を超えたのは93年以後初めてのこと。

特に高卒者の場合、82年までは全体の平均賃金を上回っていたが、大卒者が増えるにつれ、83年から高卒出身は事実上「低賃金」となり、98年には全体の平均賃金より10.4%も下回った。

また大卒者の場合、10年以上勤続者が初任給より101.1%増えた賃金を受け取った反面、同期間勤続の高卒者は84.8%、中卒以下は60.2%増に止まった。

業種別では、不動産賃貸やサービス業の賃金格差が84.9%と最も大きく、保健・社会福祉事業、教育サービス業などが後に続いた。農業、漁業、鉱業、建設業は相対的に学歴別の賃金格差が小さかった。

労働部関係者は「通貨危機以後、非正規勤労者が増える中、学歴別、性別の『賃金階層化』が著しくなったのは事実」とし、「学歴が賃金水準に過度な影響を与えると、国家的な学歴インフレを煽り生産性低下につながる」と憂慮した。



金俊錫 kjs359@donga.com