Go to contents

商業性メール10ウォンを計画、eメール業界反発

商業性メール10ウォンを計画、eメール業界反発

Posted March. 07, 2002 09:36,   

한국어

「オンライン切手制」をめぐって、インターネット業界が論争に巻き込まれている。

韓国最大のポータルサイト、ダウムコミュニケーション(Daum Communications)が先月26日、登録されていないインターネットアドレス(IP)から加入者に1000件以上のメールを送れないようにしたからだ。ダウムはさらに、4月中には、登録されたIPでも、メール当たり10ウォンぐらいの発送料をとるオンライン切手制を実施する計画だ。

これに対して、大量のメールを通じて商業広告を行ってきた他のインターネット業者は激しく反発している。

レッテ、インターパーク、ロッテドットコムなど20社余りの企業が参加している「自由なeメールの会」は「アンチダウム」サイトを開設し、eメールの変更キャンペーンを展開してオンラインデモまで辞さないと立ち向かっている。

▲商業性メールも負担になる〓ダウムは4日現在、IP登録をした企業が1705社、IPは2308個にのぼると発表した。

ダウム広報担当のイ・スジンさんは「当初大量のメールを送る企業が1300〜1500社ぐらいになるものと予想していたが、これよりはるかに多くて驚いた。情報メールと商業メールを区分する基準と料金水準などについて、IP登録をした企業と十分に話し合った後、4月中にオンライン切手制を本格的に実施していく計画だ」と述べた。

ダウムが多くの論争にもかかわらず、オンライン切手制の導入に踏み切るのは、ばく大な費用のためだ。ダウムは一日平均5600万件のeメールの中で、大量メールが80%を超える4500万件にのぼっているとしている。去年3月初めには40%台だった大量メールの比重がこのように高くなったことで、去年サーバーの投資だけで290億ウォンがつぎ込まれたと、ダウム側は説明している。

したがって、大量メールの性格をスパム、商業性、情報性のメールに分けて、情報性メールを除いては費用をとる方針だ。ダウム側はIP登録を実名にする場合、スパムメールの企業は選別できるため、商業性か情報性メールかだけを判断すればいいとしている。

イ・スジンさんは「オンラインだからといって、すべてがただであるわけではない。誰かが費用を負担しなければならないなら、メールでマーケティングを行っている会社に費用を課すのが当然だ」と主張している。

▲インターネットは自由でなければならない〓「自由なeメールの会」はダウムのこうした方針に激しく反発している。去年オンライン切手制をめぐる論争が表面化し、「協議を通じて解決しよう」と、今年初めeメール環境改善推進協議体を結成したからだ。

「自由なeメールの会」の代表を務めているレッテのキム・ギョンイク社長は「ダウムは大量メールも、スパムメール扱いしており、とくに、スパムメールをなくすと言いながらも、スパムメールもお金さえ出せば、届けるといった発想は矛盾している」と指摘した。

彼は「ダウムに登録されたIPだけが大量メールを発送できるようにするのは、インターネットを通じたコミュニケーションでダウムが監視の役割をするとの意味だ」として、「料金をとるという方針に変りがなければ、メール変更のキャンペーンを繰り広げる」と述べた。

インターネット業界がこのように激しく反発しているのは、大半の企業がeメールのマーケティングに依存しており、メール一件に10ウォン程度の発送料を払うことになると、ただでさえ苦しい経営に致命的な打撃となるからだ。

eメール環境改善推進協議会は13日、ソウル江南区驛三洞(カンナムグ・ヨクサンドン)スパムメールの根絶に向けた法制度改善方策の討論会を開く予定だ。



河壬淑 artemes@donga.com