Go to contents

雇用急増、だが質に問題

Posted May. 09, 2002 10:39,   

한국어

3月の失業率が3.4%となり、通貨危機以来初めて3%台となったが、今後引き続き就業者数が増えるのは難しいことが指摘されている。

韓国労働研究院は、景気が鈍化した2001年には、対前年比就業者数の増加率は1.4%に過ぎなかったが、昨年の第4半期(10月〜12月)から就業者の増加率が上昇したうえ、今年に入っては就業者が急増したことから、3月の就業者は前年同期間より79万5000人(3.8%)増えたと発表した。

しかし、新規就業者の参入部門は個人、公共サービス業、小売・卸し売、飲食宿泊業、建設業などに集中していることが分かり、実際の就業内容は数値で表れる指標に比べてよくない。

今年第1四半期全体を見ると、前年同期間より公共サービス業で40万500人が増えており、△小売・卸し売、飲食宿泊業20万3000人△建設業17万4000人がそれぞれ増加した一方、製造業では2万8000人減少した。

また第1四半期新規就業者のうち賃金労働者だけを見ると、常雇い(正規職)は13万1000人に過ぎないが、日雇いが25万4000万人、臨時職が22万人だった。建設業は新規就業者のうち10万8000人(62.1%)が日雇い、個人、公共サービス業は13万4000人(33.1%)が臨時職だった。

労働研究院は「新規就業者のうち臨時職と日雇いが大きな比重を占めているのは、予算執行の前倒しによる内需中心の成長と失業対策による雇用効果に大きく支えられたためであり、持続的な雇用創出には限界があることを示唆している」と述べている。

これに関連し、通貨危機直前は62%を上回っていた経済活動参加率(就業者と失業者を生産活動可能人口で割った比率)は、失業率の下落と景気回復にもかかわらず依然として61%台で伸び悩んでいることから根本的な体質改善には至っていないことが分かっている。労働研究院の関係者は「輸出が本格的に回復しなければ、持続的な雇用増大は実現しにくい。輸出回復の動きが目に見えるようになる下半期(7月〜12月)から製造業と関連産業を中心に雇用創出が始まるだろう」という見通しだ。



異鎭 leej@donga.com