景気低迷が都市サラリーマンにも影響を及ぼし、彼らの所得が上がらない原因のひとつと調査された。特に下位20%は、実際所得がむしろ減ったことが分かった。
統計庁が27日発表した「第1四半期(1月〜3月)の都市労働者家計収支動向」によると、「第1四半期中、都市労働者世帯の月平均所得は290万7000ウォンで、昨年の第1四半期より4.3%増えた。
これは昨年第1四半期の所得増加率8.1%に比べ、増加率が半分水準に落ちた数値だ。
また、昨年消費者物価上昇率4.1%を引いた実際所得増加率は、昨年第4四半期に続き、連続で0.2%の増加に止まり、都市労働者の所得がほとんど上昇しなかったと調査された。
このように今年の第1四半期に所得増加率が低下したのは、会社でもらう報酬の労働所得は9.6%増えたが、低金利の影響で利子や賃貸料の財産所得が32.7%減ったからだ。
家計支出は月平均230万ウォンで、昨年の同じ期間より4.5%増加した。昨年第1四半期の前年同期比増加率は6.8%だった。
消費支出のうち、保健医療費が最も増加し(25.1%増加)、教養娯楽費と交通通信費もそれぞれ12.3%、10.3%増加した。
分配の程度を示す5分位所得分配率(下位20%平均所得比上位20%所得比率)は5.47倍で、昨年同期の5.40倍より上昇し、所得格差が大きくなった。
特に、所得最下位の20%が不況の被害を最も受け、所得増加率が1.8%に止まった。消費者物価上昇率を勘案すると、実質所得が2.3%減った計算となる。
金光賢 kkh@donga.com