Go to contents

一家でネット楽しみたいなら…共有機設置をお勧め

一家でネット楽しみたいなら…共有機設置をお勧め

Posted March. 09, 2004 23:24,   

한국어

専門家の提示する手軽な解決策はインターネット共有機を設置すること。インターネット共有機を活用すれば、一つの超高速インターネット回線を数台のパソコンで同時に使える。

▲1世帯多パソコン時代の必需品はインターネット共有機〓2台以上のパソコンを保有した家庭が増えるにつれ、コンピューター・ユーザーの関心もパソコン自体から超高速インターネット回線を使う方へと変わりつつある。

特に、教育放送(EBS)の講義内容を大学入学試験の修学能力問題の出題に反映するという教育人的資源部の発表が出た後、受験生のいる家庭では受験生向けインターネット回線の確保に赤信号が灯った状態だ。

一家庭で超高速インターネットを2台以上のパソコンで同時に使用するためには、一般的にはサービス業者に追加回線を申し込まなければならない。この場合、月額1万5000ウォンあまりの追加料金を負担することになる。

しかし、インターネット共有機は超高速インターネット1回線を数台のパソコンで共有できる環境を作るので、追加料金を負担しなくて済む。

インターネット共有機の原理は、一つのインターネット・アドレス(IP)が付与された超高速インターネット回線を共有するそれぞれのパソコンに仮想のIPを付与し、外部インターネットと繋がれるようにするものだ。

これを設置するのに必要な装置は、インターネット共有機とともに、それぞれのパソコンのためのランカードとランケーブル。インターネット共有機の価格は4万〜7万ウォン水準だ。

▲無線でも共有〓ノート型パンコンや個人携帯端末機(PDA)を保有している家庭では、無線で超高速インターネットを共有すればより便利だ。ノート型パンコンとPDAに無線ランカードを設置して無線インターネット共有環境を作れば、家中のどこにいても超高速インターネットが使える。

最近、市販されている無線ラン内臓型ノート型パンコンやPDAの場合、新たに無線ランカードを設置する必要がない。

無線機能を支援するインターネット共有機には無線専用製品と有無線兼用製品がある。ディスクトップも保有している家庭なら兼用製品が有利だ。

ディスクトップ2台とノート型パンコン、PDAを保有している家庭なら、有無線兼用インターネット共有機を購入して、ディスクトップは有線で、ノート型パンコンとPDAは無線で共有環境を作ることができる。

ディスクトップ2台が子供の勉強部屋と居間にあって離れている場合、共有機から遠いところにあるディスクトップに無線ランカードを設置すれば、ランケーブルで繋ぐ必要がないので、室内環境も損なわない。

有無線兼用インターネット共有機の価格は11万ウォン前後で、ノート型パンコンとPDAのための無線ランカードは約4万〜7万ウォンだ。最近、伝送速度が既存の無線ラン製品に比べ5倍早い54Mbps級(802.11g)無線インターネット共有機も出て人気を集めている。テクノマートの朴サンフ広報チーム長は、「最近のインターネット共有機は安価なうえ、設置法も簡単で、ホーム・ネットワークのための家庭必需品として脚光を浴びている」と話した。



金泰韓 freewill@donga.com