海水部は、国会での指摘後、ホームページの日本海表記地図を削除したが、依然国内ではグーグルの日本海表記地図を使っているところが多い。14日基準で国家研究施設装備振興センター(NFEC)、ソウル大学人権センター、延世(ヨンセ)大学外国語学堂、民主化運動記念事業会、グリーン連合など、政府や大学、市民団体だけでなく、新世界(シンセゲ)坡州(パジュ)アウトレットなど、大手企業や外国人を相手にする宿泊業者、外食フランチャイズチェーンが日本海表記地図を使っていた。
その大半は、グーグルの地図運営方針を認識できなかったことで起きた出来事だった。グーグルは世界で議論となっている地名については、中立を理由に自社方針を優先させている。グーグルマップのグローバルバージョン(map.google.com)では、東海は日本海、独島(トクト)はリアンクール岩礁と表記されている。簡単に設定すれば、東海表記の地図を使うことができる。普通、グーグルマップにアクセスする際、アドレスバーに「map.google.com」と入力すれば、アクセス位置によって国別バージョンに自動変換される。しかし、別途のホームページ内部に「map.google.com」を貼り付けておけば、アクセス位置の反映無しにグローバルバージョンがそのまま表示される。その場合、国家コードを指名するか、map.google.co.krに変更すれば、日本海は東海と表記される。
実際、保健福祉部や韓国保健産業振興院、タサンネットワークスのように、一部の機関や企業は事前に韓国に国家設定をしていたため、東海と表記されたグーグルマップを使っている。海水部海洋領土課の関係者は、「ホームページの製作は、その大半を外注に任せているので事後検証が足りなかった。問題を認識して措置を取ったものの、あってはならないことが起きた」と話した。
国内での日本海表記グーグルマップの使用問題は、10年以上も前から提起されてきた。誠信(ソンシン)女子大学教養学部の徐敬德(ソ・ギョンドク)教授は、「数年間指摘されてきた問題が直されないのは、我々の内部の無関心のためだ」とし、「日本海表記地図を掲載する機関や企業各社のミスについては、批判の代わりにこれを正すように誘導するのが必要だ」と話した。氏は、「グーグルグローバルバージョンの日本海を東海に正す努力も並行しなければならない」と付け加えた。
徐亨錫 skytree08@donga.com