斗山(トゥサン)で自由契約選手(FA)資格を得た捕手ヤン・ウィジは11日、4年総額125億ウォンでNCに移籍した。古巣斗山も100億ウォンを超える金額を提示したが、ヤン・ウィジは悩んだ挙句にNCを選んだ。ところが、度重なる交渉が行われる間、ヤン・ウィジが球団と直接対面したのは一度もなかった。斗山の本拠地ソウルとNCのホーム昌原(チャンウォン)を往復しながら交渉を進めたのはヤン・ウィジの代理人、イ・イェラン「LEECOスポーツ」代表だった。
イ代表は、もう一人の捕手、SKのイ・ジェウォンの契約もまとめあげた。イ・ジェウォンは6日、古巣SKと4年69億ウォンにサインした。今年のFA市場を切り開いたNCの内野手モ・チャンミン(3年、最大20億ウォン)の代理人もイ代表だった。
LEECOスポーツ所属のFA選手3人が取り付けた契約の総額は214億ウォンに上る。KBOリーグの代理人手数料の上限は契約額の5%に決められている。これを基準にすれば、LEECOスポーツが手に取る手数料は最大で10億7000万ウォンに上る。イ代表は、FA投手のノ・ギョンウンの契約を実現させるため、球団側と交渉を進めている。米国メジャーリーグの「スーパーエージェント」スコット・ボラスのように、KBOリーグにもエージェントが活躍する時代が到来したのだろうか。
●第一歩を踏み出したエージェント制度
今年は、韓国プロ野球にエージェント制度が導入された元年だ。韓国野球委員会(KBO)は昨年の第3次理事会で選手代理人(エージェント)制度を今年から実施することを決定した。以前にも何人かのエージェントが選手の契約を手伝うことはあったが、KBOと球団から認められながら活動したのは今年が初めて。
エージェントになるためにはプロ野球選手協会の資格試験に合格して公式認定を受けなければならない。昨年12月に行われた最初の試験で91人が合格し、今年7月の2回目の試験では37人が合格した。このうち約50人が弁護士だという。
エージェントの主要業務は選手の契約交渉や年俸契約の締結だ。年俸調整の申請や調整も行える。以前は選手が年俸交渉の際に球団の実務者と向き合って交渉しなければならなかった。だが、今はエージェントが、その業務を代行する。キム・ソンウン選手協事務総長は、「契約はお金がかかっているデリケートな問題なので、以前は互いに険しい顔になることが少なくなかった。しかし、エージェント制度が導入されてからは、選手と球団の双方が気が楽になったと受け止めているところがある」と話した。選手は、契約のことはエージェントに任せて運動だけに集中できるからだ。
バットやグラブなど野球用品のスポンサーをつけるのもエージェントの仕事だ。球団の合宿キャンプでない、個人の海外トレーニングの場所なども交渉する。何人かのエージェントは選手の旅行スケジュールを組んであげるなどプライベートでも世話をしている。
●エージェントの世界にも格差
多くの人はエージェントというと映画「ザ・エージェント」に登場するスーパー・エージェントを思い出すだろうが、野球エージェントの世界はそう甘くない。
まず、市場がそんなに大きくない。100人を超えるエージェントテストをパスした人のうち、顧客となる選手を擁しているエージェントは20人前後しかない。基本的に野球選手との関係が結ばれていなければ、仕事を請け負うのは困難な構造だ。現在、規定上1人以上のエージェント(法人を含む)が保有できる選手は計15人(球団当り最大3人)に制限されている。
LEECOスポーツのように野球界に長年携わっている会社は、朴炳鎬(パク・ビョンホ=ネクセン)、金賢洙(キム・ヒョンス=LG)など、いわゆる「お金になる」選手を何人も擁しているが、大多数のエージェントは大型契約を取り付けるのが容易ではない。匿名で取材に応じた弁護士は、「いくら法律知識があっても顧客を確保すること自体が大きな壁」と話した。
キム・ソンウン総長は、「エージェントの需要な業務の一つはCM契約の獲得だ。だが、今の韓国の現実では、野球選手のCM需要は、それほど大きくない」と話した。チェ・ヒョンウ(KIA)、イ・デウン(KT)などを擁しているスポーツ・インテリジェンスのキム・ドンウク代表は、「まだまだ選手の契約などに業務が限られている。だが、制度が定着すれば、選手もエージェントも一緒に成長することになるだろう」と話した。
李憲宰 uni@donga.com