「カメよ、カメよ、頭出せ。出さなきゃ焼いて食べちゃうぞ」
伽倻の建国説話である「龜旨歌」の一節だ。王がおらず9人の酋長が治めた駕洛国の民たちがこの歌を歌うと、天から貴公子6人を送って金官伽倻と大伽耶など6伽倻を立てたという物語だ。この物語は、三国遺事の駕洛國記編など文献だけで伝わってきた。しかし最近、伽倻建国説話を絵で表現した遺物が初めて発見された。
文化財庁の許可を得て、慶尚北道高靈郡池山洞(キョンサンブクド・コリョングン・チサンドン)の古墳群(史跡第79号)で発掘調査を行ったテドン文化財研究院は20日、「先月から行った発掘調査の結果、5世紀末に造成された一の墓から、伽耶建国説話を絵で表現した土製鈴1点を見つけた」と明らかにした。
同日、慶尚北道高靈郡の大伽耶博物館で公開した土製鈴は、直径5センチほどの小さいサイズだ。拡大鏡でみると、鈴を取り巻く表面に6つの模様がぎっしり描かれていた。文様は、△伽耶山頂上の「サンアドム」を表現した男性器状のもの、△カメの甲羅、△指導者を形象化した冠をかぶった男性、△踊る女性、△空を見上げる人、△天から縄にぶら下がって降りてくる袋などだ。
テドン文化財研究院のぺ・ソンヒョク調査研究室長は、「それぞれの絵は、駕洛國記に示された内容と合致する」とし、「伽耶だけでなく、三国全体を通じて文献だけで伝わる古代建国説話を視覚化した遺物が発見されたのは、韓国国内で初めてだ」と説明した。またこれにより、卵から始祖が生まれた卵生說話は、首露(スロ)王に代表される金官伽耶だけでなく、伽倻諸国の共通文化だったことも類推できる。
特に土製鈴は、1500年前の伽倻遺物があまり毀損されず、ほぼ原型を維持した状態で発見されたということで価値が高い。「鈴を発見した墓は封墳がないので地上では確認できず、長さが165センチに幅が45センチ、奥行きが55センチほどで小規模なので、盗掘の危険から守られやすかった」と研究院は説明した。
また、鈴と一緒に発見された子供の歯と頭蓋骨片も目を引く。このため、研究院は、この墓の主人は身長が1メートルほどの4〜5歳の子供だったと推定する。チョ・ヨンヒョン・テドン文化財研究院長は、「鈴は左太ももの付近で出てきたが、手首にかけられていたか、手に握られていたものとみられる」とし、「一緒に出てきた土器と鉄、鎌などの形を考慮すれば、時期は5世紀末だろう」と語った。
一方、探訪路造成のために行った今回の調査では、5世紀末〜6世紀初めの小型石槨墓10基と石室墓1基を確認した。特に6世紀初めに造成した石室墓は、これまで大伽耶の遺跡がある高靈地域で確認されたものの中では最も早い時期の橫穴式墓だと、研究院は伝えた。
柳原模 onemore@donga.com