Go to contents

絶版になった本の製作や新作の先行公開…書店は「不況克服」に必死

絶版になった本の製作や新作の先行公開…書店は「不況克服」に必死

Posted April. 25, 2023 08:38,   

Updated April. 25, 2023 08:38

한국어

「手に入りにくい本なのに…」

「この本、製作できますか?」

オンライン書店のアラジンが、先月28日にオープンした「たった一冊の印刷所」に殺到した読者要請だ。「たった一冊の印刷所」とは、絶版された本を書店が製作し読者に配送するサービスだ。出版社に在庫がない本に対して、著者と出版社の承認を受けた後製作する。図書館でもなかなか見つからない絶版図書を所蔵することができ、サービスを始めてから1ヵ月足らずで5000件の要請が入ってきた。アラジンのチョ・ソナ図書2チーム長は、「中古で買いたくても本がなかったり、追加金をたくさん払わなかったりしなければならず困っていた読者の関心が高い」と話した。

紙の本を求める人が次第に減り、大型書店が新しい活路を模索している。教保(キョボ)文庫が1980年の創立以来初めて1日に希望退職を実施するほど悪化した出版界の状況が、このような変化に拍車をかけている。

書店が重点を置くのは、差別化されたコンテンツだ。オンライン書店・イエス24は17日、人気作家の新作を他書店より先に販売する「イエス24オリジナル」を開始した。2020年に電子書籍のプラットフォーム「ミリの書斎」が金薰(キム・フン)の長編小説「月越しに走る馬」(パラムブック)、金英夏(キム・ヨンハ)の長編小説「別れの挨拶」(ボクボクソガ)を先行公開し、紙本読者を引き込もうとした戦略と似ている。ただ、イエス24オリジナルは、チョン・ソンランの連作小説集「苔の森」やキム・チョヨプの連作小説集「派遣者たち」など、MZ世代(ミレニアル+Z世代)の読者が多い若い作家の新作を攻略した。イエス24図書2本部のパク・スホ本部長は、「若い読者は、自分が好きな作家の新作先行公開に敏感で、本の購入書店を移すことをあまり躊躇しない点に注目した」と話した。

教保文庫は、誰でも作品を連載できるオンラインプラットフォーム「創作の天気」を昨年5月に開き、コンテンツを直接発掘している。

永豊(ヨンプン)文庫は、10〜19日に購入した本の価格が7500ウォン以上であれば、無料配送するイベントを行った。最近、物流費と人件費が上がったため、主要書店が無料配送の基準を1万5000ウォンに引き上げた状況を逆利用したのだ。永豊文庫は、イベントが終わった後も、本の値段が1万ウォンを超えると無料で配送している。

出版界では、不況を打開するベストセラーが相次いで出なければ、書店の努力は短期的な成果にとどまりかねないという指摘が出ている。ピョ・ジョンフン出版評論家は、「2021年にオフライン書店売上3位だったバンディアンドルニスが不渡り処理されたことで始まった書店街の不安感が、最近、教保文庫の希望退職でさらに激しくなっている」とし、「オンライン動画サービス(OTT)やウェブトゥーンなど、他のコンテンツに奪われた読者を取り戻さなければ、根本的な解決策にはならないだろう」と話した。


イ・ホジェ記者 hoho@donga.com