2038年までに最大3基の大型原子力発電所が新たに建設され、小型モジュール原発(SMR)1基が設置されるなど、新規原発4基が追加で建設される。原発と新再生エネルギーを合わせた無炭素の割合は2倍近く増える。
産業通商資源部(産資部)は31日、ソウル永登浦区(ヨンドゥンポグ)に位置する韓国経済人協会(FKI)タワーでこのような計画を盛り込んだ「第11次電力需給基本計画(電基本)」の実務案を公開した。電気本は2年ごとに策定される15年単位の中長期計画で、電力需要の見通しと発電所の供給計画などを盛り込んでいる。
実務案をまとめた「電力需給基本計画統括委員会」は、2038年までに政府に1基当たり1.4GW(ギガワット)の発電能力を持つ原発3基を追加建設することを勧告した。現在開発中のSMRを0.7GW容量で新設する内容も含まれた。電基本に新しい原発建設計画が含まれたのは、新ハヌル3、4号機計画が盛り込まれた2015年の第7次電気本以来9年ぶりだ。
原発と新再生エネルギーを合わせた「無炭素エネルギー」(CFE)の割合は、昨年の39.1%から、2038年には70.2%まで引き上げることにした。電基本の統括委員長を務めた中央大学のチョン・ドンウク教授は「今回の電基本は無炭素エネルギー70%時代のビジョンを提示し、無炭素電源の両軸である原発と再生エネルギーのバランスのとれた拡大を追求した」と説明した。
チョ・ウンヒョン記者 yesbro@donga.com