Go to contents

韓国軍海兵隊が西海海上で火力示威、K9など290発発射 北朝鮮の連続挑発受け

韓国軍海兵隊が西海海上で火力示威、K9など290発発射 北朝鮮の連続挑発受け

Posted June. 27, 2024 08:49,   

Updated June. 27, 2024 08:49

한국어

26日、仁川市甕津郡大延坪島(インチョンシ・ウンジングン・デヨンピョンド)。北朝鮮と目と鼻の先である北西島嶼に配備された韓国軍海兵隊のK-9自走砲が海に向かって一斉に火を噴いた。文在寅(ムン・ジェイン)政権発足当初の2017年8月以来約7年ぶりに北西島嶼海上射撃が行われた。18年に締結された南北軍事合意に基づき、海上射撃禁止の「足かせ」が同日、完全に解かれたのだ。

韓国政府は、「汚物風船」など北朝鮮の挑発が度を越えると、4日に南北軍事合意の効力を全面停止し、22日後の26日、北西島嶼で実射撃訓練を実施した。しかし、北朝鮮は24、25日の夜、2日連続で汚物風船を飛ばしたのに続き、同日の未明にはミサイルまで発射し、再び緊張のレベルを引き上げた。ただし、今回発射したミサイルは飛行中に空中爆発した。

海兵隊は26日午後、白翎島(ペクリョンド)・延坪島でK-9自走砲と多連装ロケット「チョンム」、スパイク対戦車ミサイルなどで海上実射撃訓練を行った。約1時間にわたって計約290発を撃ったと海兵隊は伝えた。K-9自走砲とチョンムは海上特定区域を、スパイクは海上に浮かぶ模擬標的を狙ってそれぞれ射撃する方式で行われた。

白翎島と延坪島は、北朝鮮の海岸から短くても数キロ離れている。そのため、北朝鮮は過去、韓国が北西島嶼の海上射撃をするたびに神経質な反応を見せた。

同日、北朝鮮が未明に発射して失敗したミサイルは極超音速ミサイルだと、韓国軍は見ている。軍消息筋は、「4月初めに北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記の視察の下で発射した極超音速固体燃料中距離弾道ミサイル(IRBM)を再発射した可能性がある」と伝えた。


尹相虎 ysh1005@donga.com