Go to contents

33年ぶりに現れた華城事件の容疑者、真実の法廷に公訴時効はない

33年ぶりに現れた華城事件の容疑者、真実の法廷に公訴時効はない

Posted September. 20, 2019 08:21,   

Updated September. 20, 2019 08:21

한국어

「華城(ファソン)連続殺人事件」の有力な容疑者が33年ぶりにあらわれた。警察の粘り強い捜査の末、3件の被害者の遺品から出たDNAが現在服役中のある無期囚のものと一致したのだ。警察は、残りの被害者の遺品から出たDNAも対照中だ。

1986年9月から4年7ヵ月間で10件が発生した華城連続殺人事件は、1988年9月、パクさんを殺害したユン氏のほかに犯人は捕まらなかった。捜査に延べ205万人が投入され、約2万1千人が取り調べを受けたが、得るところはなく、迷宮入り事件となった。しかし、警察の粘り強い努力と捜査技法の発達で、事実上迷宮に陥った犯罪を明らかにしたのだ。まだ、最終確定ではなく、公訴時効も過ぎて処罰はできないが、被害者と遺族の痛みを少しでも癒すことができて幸いだ。

まだ、私たちの周辺には、多くの迷宮入り事件が残っている。各地方警察庁の未解決事件担当チームで捜査中の殺人事件だけで約260件にのぼる。1991年、大邱「カエル少年失踪事件」は、11年後の2002年に遺骨が発見されたが、犯人は捕まっていない。1991年1月、イ・ヒョンホ君誘拐殺人事件、1999年5月の硫酸テロで亡くなった6歳のキム・テワン君事件もそうだ。

2012年5月、米ニューヨーク警察は、1979年5月25日に行方不明になったイートン ペッツ(当時6歳)を殺害した犯人、ペドロ・エルナンデスを33年後に検挙したと明らかにした。この事件は、ペッツが行方不明になった日を「行方不明児童の日」に決める契機になるほど、米国人の心に響いたが、捜査には大きな進展はなかった。しかし、犯人の何気ない愚痴を聞き流さなかった住民の通報と捜査の手綱を放さなかった警察の執念で、ついに犯人を捕まえることができた。

被害を受けるだけでも無念なのに、誰がなぜそのようなことをしたのかも分からないまま痛みを抱えて生きなければならない遺族の苦しみは想像することも難しい。カエル少年遺族代表だったウ・ジョンウさんは2011年、「反倫理犯罪公訴時効廃止」運動を行い、「子どもたちをなぜ殺さなければならなかったのか、その事実だけでも教えてくれれば、懸賞金5千万ウォンを渡す」と訴えた。キム・テワン君事件は、殺人罪公訴時効廃止の契機になったが、この事件はたった半月の差で適用されなかった。完全犯罪はない。公訴時効廃止が遡及適用されず、刑事法廷に立たせることができないとしても、最後まで捜し出して、真実の法廷に立たせなければならない。