Go to contents

コンテンツの仁川VS物量攻勢のニューデリー アジア大会招致合戦

コンテンツの仁川VS物量攻勢のニューデリー アジア大会招致合戦

Posted April. 16, 2007 03:01,   

한국어

●激突する終盤の広報合戦

2014年アジア大会の招致合戦を繰り広げている仁川(インチョン)とニューデリーは、14日からマリオットホテル1階のロビーに並んで広報ブースを設置して、本格的な広報合戦に突入した。

ホテルロビーには、インド人が圧倒的に多かった。インドの伝統衣装姿の女性たちが広報用チラシを配るなど、インド人で賑わった。

ニューデリー招致委員会の関係者は、「クウェートシティの人口300万人のうち30万人がインド人だ。私たちが力を合わせて2014年アジア大会招致を達成する」と言い、自信を見せた。

仁川招致委員会の広報ブースには、現地定住の韓国人たちと大使館職員など30人あまりがホテルと周辺を回りながらOCA関係者たちを相手に「仁川支持」を訴えた。

北朝鮮の張雄(チャン・ウン)IOC委員も仁川の大会招致を応援するため、14日にクウェート入りした。

仁川招致委員会ソウル事務所の李ヒョンジョン所長は、「ランダル・シーンOCA事務総長兼IOC委員がインド出身であるため、多大な影響力を行使しているのが現状だ。しかし、私たちはスポーツ弱小国支援プログラムである『ビジョン2014』など、コンテンツで勝負をかける」と話した。

●仁川「ビジョン2014」に確実な手応え

仁川招致委員会は、1986年のソウル大会と2002年の釜山大会に続く三度目の招致であることに自信を持っている。

金正吉(キム・ジョンキル)大韓体育会長兼大韓オリンピック委員会(KOC)委員長は、「OCA会員国の関係者たちに会ってみた結果、仁川の大会招致が有力視されているものと見られる」と話した。

しかしニューデリー招致委員会は、各国選手団の航空料と滞在費の支援といった物量攻勢に出ている。

ニューデリー招致委員会は、1982年のニューデリー大会以降、20年余りの間、インドでアジア大会が開催されていないことを強調している。とくに、2008年の北京オリンピックを開会する中国が、2010年には広州でアジア大会を開催するなど、開催地が東アジア地域に偏っていることを指摘している。

これに対して仁川招致委員会は、初めてアジア大会を招致する都市として、スポーツ施設と先端情報技術(IT)でオリンピックに劣らない大会開催能力を持っていることを強みとしてアピールしている。

それと共に、歴代大会でメダル獲得の少なかったスポーツ弱小国へ人材と装備を重点的に支援する「ビジョン2014」が支持を広げていることから、ニューデリーの物量攻勢を緩和させる効果を期待している。



beetlez@donga.com